「にいがた瓦館」かわらティエ

にいがた瓦館の愛称は、「かわらティエ」に決定しました。

応募いただいた全国各地の皆様、本当にありがとうございます。

 

オープンも7月30日(日)に決まりました。

皆様のお越しをお待ちしております。

『にいがた瓦館』 愛称募集

パース図

2023年夏、新潟県阿賀野市保田地区に、「にいがた瓦館」が誕生します。
この新たな施設では、地域活性化と、安田瓦・焼き物関連の就労及び販売促進を目指し、
安田瓦の展示ホール、また鬼瓦づくりや陶芸など各種体験ができるよう整備を進めています。
この度、オープンに向けて多くの方に知ってもらい、愛着を持ってもらうため、
「にいがた瓦館」の愛称を募集することになりました。

応募締め切りました。たくさんの応募ありがとうございました。

お盆休みのお知らせ

誠に勝手ながら、当組合では8月11日(水)から8月17日(火)の期間をお盆休みとさせていただきます。

8月9日(月)、10日(火)は通常営業、休み明けは18日(水)から通常通り営業いたします。

休業期間中、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

年末年始休業日のお知らせ

安田瓦協同組合の年末年始休業日は、

12月26日(土)~令和3年1月11日(月)

までとなります。

1月12日(火)より通常営業となります。

皆様よいお年をお過ごしください。

お盆休みのお知らせ

安田瓦協同組合のお盆休みは

8月9日(日)~8月16日(日)

となります。

8月8日(土)は、11:00~18:00の営業時間です。

 

やすだ瓦ロードフェスティバル中止のお知らせ

6月7日に開催を予定しておりました『やすだ瓦ロードフェスティバル』ですが、新型コロナウイルスの状況を鑑み、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。

大変申し訳ございません何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

夏季休業日のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら当組合は下記の期間を夏季休業日と

させていただきます。

 

夏季休業  8月11日(日)~8月18日(日)

 

19日(月)からは通常通り営業いたします。

 

山形県沖を震源とする地震と瓦屋根の安全性について

この度の震災により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

さて、地震発生後、被災地域の皆様をはじめ各方面より、瓦屋根の安全性、あるいは同じ地域の中でも被害の程度に違いを生じる理由について、多数のお問合せを頂いております。

日本の住宅は、主に災害の発生を契機とした建築基準法等の改定により、年々耐震性・安全性の水準を高めてきました。

これと同様に、瓦屋根業界では、瓦屋根の災害時における耐震性能・耐風性能を確保する仕様・工法を確立し、平成13年にそれらを纏めた「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」を発行。以降も改良と実証を重ね、全国での普及に努めてまいりました。このため、近年では地震、台風にも安全な瓦屋根の工法として広く認知、採用されています。

瓦屋根標準設計・施工ガイドラインに準拠し、正しく施工された瓦屋根につきましては、各種実証実験及び東日本大震災・熊本地震といった近年の震災においても、その安全性が確認されておりますので、ご安心を頂きたく存じます。

また、この度の地震においても、業界団体にて被害状況調査を実施したところ、被害の程度の違いは、施工年代及び耐震工法の実施度合いによるものとの確認がされています。

一方、日本伝統の瓦は耐久性が高く、長期間お使い頂ける建材であるが故に、その施工された年代もまた様々です。この度の震災で被災された地域以外の住まいにおかれましても、今後の安心安全のため、一度専門業者による「屋根の耐震診断」を受けられることをお勧め致します。

また、お住まいの新築・屋根の改修工事の際は、必ず瓦屋根標準設計・施工ガイドライン準拠とのご指示を賜りますようお願い申し上げます。

 

一般社団法人全日本瓦工事業連盟  全国陶器瓦工業組合連合会

安田瓦協同組合  日本屋根外装工事協会

 

※瓦屋根標準設計・施工ガイドラインの詳細につきましては、全日本瓦工事業連盟、

全国陶器瓦工業組合連合会のホームページをご参照ください。